今コレをやるべき!PEST分析でビジネス戦略を立てよう!

ビジネスの戦略を立てる上で重要なのは、常に自分の状況を客観的に把握することです。しかし、個人のブログのアマチュア評論家のようなかたちで政治、経済、社会、技術を語ってもビジネスの展開にはほとんど意味がありません。

大切なのはどうやって、マクロの要因を自分のビジネスに関連付けられるかです。

PEST分析とは何か

PEST分析とは

PEST分析は

  1. 「政治的要因」
  2. 「経済的要因」
  3. 「社会的要因」
  4. 「技術的要因」

の4つのマクロ的な外部要因を軸に分析します。

ビジネスを行うにはこうしたマクロ的な要因を無視することができません。こうした要因を普段から抑えておけば、他社に先駆けてビジネスチャンスをつかむことができますし、思わぬ落とし穴にはまって大きな損失を被る確率も減っていきます。

PEST分析の目的

自分が置かれている状況を客観的に分析しようとしても、ついつい「木を見て森を見ず」という状況になりがちです。かと言って、いきなり政治や経済を語りだしても自分のビジネスとの接点がどこにあるのかが見えてきません。

PESTを使えば、経済誌などで言われているマクロ的な要因を自分のビジネスにしっかり結びつけて理解することができるようになります。

PEST分析の詳細

4つのマクロ要因は概ね以下のような内容です。

  • 「政治的要因」
    ビジネス法規制の現状と規制強化・緩和
    法人税制、消費税導入
    裁判制度、判例(進出先海外を含む) など
  • 「経済的要因」
    景気動向(国内、海外)
    物価(インフレ・デフレ)
    経済成長率
    金利・為替・株価の変動 など
  • 「社会的要因」
    先進国の少子高齢化や途上国の人口爆発などの人口動態
    世論・流行
    教育改革、新しい教育制度の導入
    テロなどの治安・外交的な安全保障
    宗教・自然環境 など
  • 「技術的要因」
    インターネットの普及
    技術投資の推移
    イノベーションの普及度
    特許取得状況 など

PEST分析をやるときのステップ

PEST分析の最初のとっかかりは、最近の経済誌や新聞記事を4つに分類してみることです。

  • 「政治的要因」(Politics)
    ⇒安倍政権の「一億総活躍社会」
  • 「経済的要因」(Economics)
    ⇒中国経済減速
  • 「社会的要因」(Society)
    ⇒イスラム国のテロ問題
  • 「技術的要因」(Thechnology)
    ⇒人工知能技術の発展

どれも、新聞の一面や経済誌の表紙などに実際に見られるトピックです。でも、ハッキリ言って自分には関係なさそうだし、ましてや自分のやりたいビジネスにはまったく関係ない!という気がしてくるでしょう。

しかし、次の視点を持てば自分との関連性が見えてきます。それどころか、そこに自分の強みを発見することもできるのです。

評論家の意見に新鮮みがない理由はわかりますか?それは、世の中の現象をすべて後付けで説明しているからです。それに対して、今はなきスティーブ・ジョブズを始めとしてビジネス界のリーダーが世の中を語る時の語り口は刺激的です。

それは、彼らが現在の世の中の現象を時間軸の中でとらえて、未来を向いた発言をしているからです。それができれば、未来の自分が何が出来きるのかの手がかりが見えてきます。

PEST分析の具体例

それでは、具体的に時間軸を入れたPEST分析を見てみましょう。

  • 安倍政権の「一億総活躍社会」で1年後に何が変わる?
    ⇒女性の社会進出がこれまで以上に進んで女性向けリラクゼーション施設が増える
    ⇒大学改革が進んで大学の講座の開放がネットで進む
  • 「中国経済減速」で1年後には何が変わる?
    ⇒「爆買い」で潤っているいまのネットショップの次の商材を考える必要がある
    ⇒チャイナプラスワンが進み、東南アジア向けビジネスが盛んになる
  • 「イスラム国のテロ問題」で1年後には何が変わる?
    ⇒海外赴任者のための現地での安全確保支援や情報サービスが増える
    ⇒中東地域以外を含めて海外旅行手控える人が増え、国内旅行が盛んになる
  • 「人工知能技術の発展」で1年後には何が変わる?
    ⇒レコメンドエンジンなどのインターネットマーケティングがさらに精緻化
    ⇒介護や物販などにも人工知能技術が応用されていき対面コミュニケーションが減る

PEST分析のポイント

PEST分析を習慣化する

時間軸で具体化するPEST分析が分かったら、今度はそれを習慣化しましょう。PEST分析は自分の視点に磨きをかけていくことが大切なので、思いつきでたまにやってもあまり効果がありません。
PEST分析の習慣化には、ご存じの方も多い『7つの習慣』のマトリックスで情報をインプットすることを意識するのが有効です。

7つの習慣の図

引用 http://baigie.me/sogitani/2012/12/busy/

新聞や経済誌の記事を漫然と読み流すのではなく、

  • 「緊急で重要」
  • 「緊急だけど重要でない」
  • 「緊急でないけど重要」
  • 「緊急でないし重要でもない」

に頭のなかで分類してフィルタを掛けるのです。

■今日同僚に会った時にさっそく話題にしたい記事は「緊急で重要」です。自分のビジネスに関する規制緩和が実施されたり、法律が改正されたりなどの「政治的要因」はここに当てはまります。

■消費税増税実施日決定などの、すでに実施することが決まっている「経済的要因」は、「緊急だけど重要でない」項目でしょう。その日に混乱しないようにアルバイトに注意を促すなどが必要です。

■日本の総人口が1億人割ったらどうなるか?という「社会的要因」の特集記事は「緊急でないけど重要」です。自分のビジネスのパイが縮小する可能性などについてじっくり考えるきっかけにしましょう。

■業界関係者以外の多くの人にとっては、スポーツ欄やテレビ欄は「緊急でないし重要でもない」に分類される娯楽記事です。新聞を閉じた時一番印象に残っていたというのがこの欄だったということが毎日では困ります。

この『7つの習慣』のマトリックスは情報をインプットするときに、緊急度という時間軸を使っていますので、実は時間軸を取り入れたPEST分析を習慣化するのにかなり使えるのです。

まとめ

  • 「政治的要因」
  • 「経済的要因」
  • 「社会的要因」
  • 「技術的要因」

という一見すると自分と関係のなさそうな話題であっても、「時間軸」の視点視点を持っておくと、ある日「あ!オレ(のビジネス)この流れで行くとまずい」「あ!これって実は大チャンスじゃないのか?」というひらめきが生まれます。

「1年後に世の中がこうなるなら、今コレをやっておかなきゃ!」
アンテナの量が多く、質が高ければあなたのこうした感度はどんどん研ぎ澄まされていきます。

毎日の新聞の1つの記事、手にとった経済誌の中の1つの記事で良いので、時間軸を入れたPEST分析を是非実践してみてください!

この記事を読んだ方は以下の記事も読んでいます。